Skip to the content.

macOS native 環境での ABiS チュートリアルの準備方法

前提条件

インストールが必要なソフトウェア

git

インストール

xcode-select --install

確認

git --version

Octave

インストール

brew install octave

確認

octave --version

DCMTK (Intel)

インストール

brew install dcmtk

確認

dcmdump --version

DCMTK (Apple M1)

インストール

cd ~/Downloads
tar xvf dcmtk-3.6.6-macosx-x86_64-static.tar.bz2
mv dcmtk-3.6.6-macosx-x86_64-static dcmtk
cp -r dcmtk /Applications
echo '' >> ~/.zprofile
echo '#DCMTK' >> ~/.zprofile
echo 'PATH=$PATH:/Applications/dcmtk/bin' >> ~/.zprofile

確認

dcmdump --version
dcmdump --version

Python3

インストール

確認

python3 --version

Jupyter Notebook および bash と octave のカーネル

インストール

pip3 install -U pip
pip3 install jupyter notebook
pip3 install bash_kernel
python3 -m bash_kernel.install
pip3 install octave_kernel

確認

jupyter-notebook

Mango

インストール

確認

MRIcroGL

インストール

echo '' >> ~/.zprofile
echo '#MRIcroGL' >> ~/.zprofile
echo 'PATH=$PATH:/Applications/MRIcroGL.app/Contents/Resources' >> ~/.zprofile

確認

dcm2niix --version

この結果が、v1.0.20211006 と表示されれば大丈夫です

tree

インストール

brew install tree

確認

tree -L 1

XQuartz

インストール

確認

FSL

インストール

cd ~/Downloads
curl -O https://fsl.fmrib.ox.ac.uk/fsldownloads/fslinstaller.py
cd ~/Downloads
python2 ./fslinstaller.py 
echo '' >> ~/.zprofile
echo '# FSL Setup' >> ~/.zprofile
echo 'FSLDIR=/usr/local/fsl' >> ~/.zprofile
echo 'PATH=${FSLDIR}/bin:${PATH}' >> ~/.zprofile
echo 'export FSLDIR PATH' >> ~/.zprofile
echo '. ${FSLDIR}/etc/fslconf/fsl.sh' >> ~/.zprofile

確認

これでFSLが立ち上がればOKです

MRtrix3

インストール

sudo bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/MRtrix3/macos-installer/master/install)"

確認

mrview

ANTs

インストール

cd ~/Downloads
curl -O https://raw.githubusercontent.com/kytk/shell-scripts/master/ANTs_installer_macOS.sh
chmod 755 ANTs_installer_macOS.sh
./ANTs_installer_macOS.sh

確認

ANTS

3D Slicer

インストール

確認

Matlab

SPM

インストール

cd ~
mkdir git #なければ作成
git clone https://github.com/spm/spm12.git
sudo xattr -r -d com.apple.quarantine ~/git/spm12
sudo find ~/git/spm12 -name '*.mexmaci64' -exec spctl --add {} \;

確認

spm

とタイプし、SPMが起動すればOKです

CONN

インストール

確認

conn

とタイプし、CONNが起動すればOKです